無料レンタル・試奏授業機材

当サロンではエフェクターとは、ギター、ベース等の音を変える精密機械のことです。

簡単言えばロックな歪や、カラオケのエコーのような音、その他色々なジャンルの

音は大半はこのエフェクターから出る音です。

ただ種類が多い分何から買えばいいかと非常にリクエストを頂き、

今回高級~安価のエフェクター

を導入し、定期的に生徒の方々にエフェクターの授業大変人気です

もちろん、各生徒様の要望でライブ等々での実践的な授業も可能です。

以下の各機材をご紹介します。

左から 

boss bd-2w bossの名器の1つ近年は某アニメの影響話題にしかし意外と玄人向けです。

boss sd-1w    こちらも同社の名器プロ~から初心者まで愛される一台

boss cp-x       コンプレッサーという少し複雑なエフェクタークリーンの音に使用します。(詳しくはレッスンで)

boss  ps-6      ギターの音をハモらせれる、ピッチ系のエフェクター、講師も現役時代使用した一台

左から 全て歪系(オーバードライブ)

Ibanez  TS9 こちらも昔からプロ、アマともに愛される名器の現行機種です。安価なのも〇

klon ktr  v1    恐らくエフェクターで一番高いと名高い同社伝説の名器ケンタウロスの正統後継機

JHS Pedals Morning Glory V4 こちらも近年話題の同社の最初ヒット作品 講師も好きです。

画像2 

VEMURAM Jan Ray  国産高級エフェクターです。甘い歪みが特徴最近購入したので、勉強します。

左から 上二枚のエフェクターよりさらに歪むディストーションと言われるエフェクター

Fulltone OCD V? 講師現役時代のエースでした。汎用性がある暖かい素晴らしい歪み

Suhr Riot Distortion 今やこのジャンルの代表的エフェクター、綺麗かつ芯があるモダンサウンド

PROCO RAT2    80年代から歴史ある某曲やアニメでも話題になった名器の現行版色々な歪みが楽しめます。

左から

hx stomp  大人気高級プロセッサー これ一台で大概音作れます。音作りの授業でこれから活躍してもらいます。

mxr carbon copy ディレイというエフェクターでカラオケのエコーのようなイメージが分かりやすいかもです。

TC ELECTRONIC POLYTUNE 3 NOIR 弦楽器をチューニングする機材、高性能です。

左から(ブースター特化系)

strymon ob1  現役時代使用していた。クリーンブースター兼コンプレッサー少し複雑なので授業中に説明します。

Xotic EP Booster ギターソロやクリーンの音上げるまさにブースターの代表の1つ